人間関係・家族 指摘しても改善してくれない…もしかしたら信頼関係ができてないのかも 指摘してもなかなか改善してくれない...。そんな悩みがあるとき、言い方を変えてみたり、タイミングを見計らって伝えてみたり、いろいろと試すと思う。でも、それ以前にやらなきゃいけないのは、信頼関係を築いて、指摘を聞き入れてもらう土台を作ること。 2023.10.18 人間関係・家族
人間関係・家族 いつの時代も「愛」は大事 自分と周囲に愛を 世の中、愛を歌った曲は数えきれないくらいたくさんあるし、約30年前には「愛だろ、愛っ。」のキャッチコピーがヒットして、今でも忘れられない。愛は、いつだって人生の重要なテーマ。自分にも、周囲にも愛を注いで、幸せに過ごそう。 2023.10.16 人間関係・家族
夢・理想・幸せの実現 「ライフコーチ・マインド 人生を動かすコーチングの教え」は人生の指南書 私のコーチングの先生であるシュッツ具子さんの著書、「ライフコーチ・マインド 人生を動かすコーチングの教え」が出版された。私は講座でコーチングを学んだ身ではあるが、何度でも読み返したい、重要なエッセンスが凝縮された人生の指南書となっている。 2023.10.14 夢・理想・幸せの実現本・歌・ドラマ・映画
お金・健康 鉄瓶をつかいはじめました 季節の変わり目、身体を大切に! 季節の変わり目で体調管理が難しい時期。最近、鉄瓶で白湯をつくって飲み始めた。重いしサビ対策にちょっと手間がかかる鉄瓶だけど、活用していこうと思う。自分の身体のことになると、つい手を抜いてしまうことも。でも自分の身体はやっぱり大切にしたい。 2023.10.12 お金・健康雑記
自己肯定感・自信 素直になれないのはなぜ?素直になって、自分の望む道を進む 素直であれば、自分が興味あること、望む方へ、どんどん進んでいくことができる。でも、素直になれずに、何かと理由をつけ、行動に移せないこともある。そういうときは、どうしたらいいのか。素直になれない、その根底にある負の感情は、悪いものではない。 2023.10.06 自己肯定感・自信
夢・理想・幸せの実現 「成長」にこだわらない 「なりたい自分になる」ための目標 目標と聞くと、自分が「成長」するために立てるもの、と考える人は多い。でも、「成長」にとらわれて、その根底に「なりたい自分」がなかったら、元も子もない。もっと気軽に「なりたい自分」になるための目標を立てて、目標達成に向けて楽しんでほしい。 2023.10.03 夢・理想・幸せの実現
夢・理想・幸せの実現 絵本「スイミー」から 人生における7つの重要なテーマ 小学校の国語の教科書にも掲載されている、絵本「スイミー」。子どもだけじゃなく、大人にもぜひ読んでほしい1冊。人生における重要なテーマが、とってもシンプルな文章の中に散りばめられている。ちいさな かしこい さかな スイミーから、人生を学ぼう。 2023.09.30 夢・理想・幸せの実現本・歌・ドラマ・映画
夢・理想・幸せの実現 ひとり時間 リラックスして、自分に集中 自分のためのひとり時間は、とても重要。まとまった時間がなくても、日常の中の入浴、洗顔、通勤などの時間をリラックスできるひとり時間として昇格させることができる。自分が何を感じ、何を考えてるのか、ちゃんと自分を見てあげよう。 2023.09.27 夢・理想・幸せの実現
お金・健康 年齢を重ねるって、すてきなこと いつまでも若くありたい、と思う人は多いのかもしれない。でも、年齢を重ねるのは、とてもすてきなこと。いろいろな経験をして、ときに自分でも驚くような変化をすることがある。身体のことをいたわりつつ、この先どんな世界が見えるのか、楽しんでいこう。 2023.09.25 お金・健康
夢・理想・幸せの実現 好きなこと、楽しめることは何?どう関わりたい?想像して、理想的な自分を創造していこう 熊川哲也さんと辻井伸行さんの活動を見て感じたこと。それは、感情豊かに、自分の好きなこと楽しめることに重点を置くことで、人生がより幸せになるよう創造しているということ。これは、芸術家に限らず、誰にでもできる。想像力を働かせて、創造していこう。 2023.09.21 夢・理想・幸せの実現