お金・健康

身体の不調はメッセージ 痛みをムダにしない

腰痛と膝痛を経験して、気がついたことがあった。身体の不調は、身体からのメッセージ。それ以外の失敗も、何かのメッセージ。つらい、痛いだけじゃ悔しいから、怪我の功名を見つけよう。必ず何かある。
人間関係・家族

家庭、職場、そして3つ目の居場所をもつ

サードプレイスの例:行きつけのパブで常連と飲む こんにちは、ライフコーチのSayaです。 みなさんは、「サードプレイス」という言葉をご存知でしょうか? サードプレイスとは、家庭と職場とは別の、3つ目の居場所。家庭や職場に...
夢・理想・幸せの実現

疲れていた飲み会が楽しくなったワケ:意図

なかなか慣れず、気疲れしていた飲み会。あるとき、「今日は楽しもう」と決めて飲み会に行ったら、それだけで本当に楽しめた。それが、「意図」のチカラ。慣れない新生活。多い飲み会。自分はどう過ごしたい?ぜひ「意図」してみて!
夢・理想・幸せの実現

4月を逃さない!後回しにしていたことを始めよう

4月と言えば、新生活。日本中が薄ピンク色のホワッとした暖かい空気で満たされ、気持ちは晴れやかで軽やかになりやすい季節。年度の変わり目であり、新しく何かを始める人が多い。そんな独特の空気感のある4月は、後回しにしてきたことを始めるチャンス!
雑記

「豊かな暮らしを探るための引越し」から3ヶ月 大満足となった要因は

「豊かな暮らしを探るための引越し」をしてから3ヶ月、現時点での感想は、大満足!新居での生活で今感じていることと、大満足となった要因について、ライフコーチがお伝えします。
夢・理想・幸せの実現

何が「自分にとって」大事なの?違和感を感じたら考えよう

1時間半以上の行列に並んで、違和感を感じた。ライブ中に周りのお客さんが一瞬いなくなって、違和感を感じた。こうした違和感は、自分にとって大事なこと(価値観)をあらためて考えるタイミング。自分の価値観を知ることは、豊かな人生を送るために必要。
お金・健康

若者よ、ガシガシ動いて好きなことやるべし!

1日24時間は、誰にでも平等に与えられている。けれど、自分のやりたいことに使える時間は、年齢によってちがう。その一つの要因が、体力。若いうちは、元気。だから、どんどん好きなこと、やりたいことに邁進してほしい。
夢・理想・幸せの実現

「好奇心の種」を育てて人生を豊かに!

アニメ「チ。ー地球の運動についてー」と映画「さかのこ」を同時期に見て感じたのは、「好奇心は尊い」ということ。「好奇心の種」は誰もがもっている。それに気がついて、育てると、人生は豊かになる。どうやって気がつくのか?シンプルな気持ちが鍵。
夢・理想・幸せの実現

「家」好きに読んでほしい、「生き方」の本

「人気建築家と考える 50代からの家」は、「家」の本でありながら、「生き方」について考えさせられる。人生100年時代といわれる今、生き方は本当にさまざま。人生をA面からB面に切り替え、自分なりの豊かな人生を歩むヒントとなる、オススメの1冊。
夢・理想・幸せの実現

「アンパンマンのマーチ」は「大人」が聴いて!

「アンパンマンのマーチ」を聴いて自分が感動する日がくるとは思ってもみなかった。でも、本当に感動するから、ぜひ「大人」にこそ聴いてほしい。いつの間にか忘れてしまった気持ちがグサグサと刺さる。
タイトルとURLをコピーしました