人間関係・家族 パートナーと暮らすのは大変!? 相手のプライドを傷つけないで指摘する方法 パートナーと暮らし始めて、「こんなこともできないのか...」と愕然とすることは多い。しかも、何かを指摘すると、途端に不機嫌になってしまうことも。じゃあ、相手を不機嫌にさせないため、自分にできることは何なのか。 2024.12.30 人間関係・家族
自己肯定感・自信 自分の「ふつう」は、ものすごくせまい範囲の「ふつう」 世界は広い! ドイツに住んでいる友人と話していて、「自分が『ふつう』だと思っていることは、ものすごくせまい範囲の『ふつう』なんだ」とあらためて思った。もし身近な周囲の「ふつう」が嫌ならば、それにとらわれないで、全然ちがう世界に出ていくこともできる。 2024.12.27 自己肯定感・自信
お金・健康 お金をバランスよく使うために お金の役割を決める 貯蓄を崩して使えない人は、けっこう多い。使いたいんだけど、せっかく増やした貯蓄が減るのが残念だったり不安だったりする。それは、その人にとって、貯蓄が「使うためのお金」ではないから。そして、必要な貯蓄額を決めていないから。 2024.12.25 お金・健康
夢・理想・幸せの実現 ふと思い出したことは大事!じっくり浸って大切なことを抽出してみて ひょんなことからふと思い出す出来事。そこから連鎖的にいろいろな記憶が呼び覚まされることがある。こういうときは、ぜひじっくりと浸って思い出してほしい。そして、「なつかしい」で終わらせるのではなく、自分にとって大切なことは何か、考えてほしい。 2024.12.21 夢・理想・幸せの実現
雑記 小田原日帰り旅行 アスレチック・北欧のランプ・アジフライ! 小田原でアスレチックを楽しみ、北欧のランプを愛でてきた。ランチはアジフライとアジのお造り。小田原城、ういろう、かまぼこ、干物のイメージが強かったけど、今の小田原はちょっと変わってきてるみたい。 2024.12.18 雑記
夢・理想・幸せの実現 夢を話すことにためらっていませんか?その一歩が未来を変える 「バカにされるかもしれない」「恥ずかしい」という思いで、夢を人に話すことをためらってしまう気持ちはわかる。でも、自分の頭の中だけに留めておくよりも、言葉にして外の世界に出した方が、実現にどんどん近づいていく。 2024.12.12 夢・理想・幸せの実現
ライフコーチングとは 「自分にはできない」と思うのは当たり前、それでも進むために 「それは〇〇さん(人名)だからできるんだよ」は、確かにその通り。人がやっていることで、真似できないことはたくさんある。でも、それは自分のやり方を探さない理由にはならない。〇〇さんと同じようにできないのなら、自分のやり方を本気で探してほしい。 2024.12.06 ライフコーチングとは夢・理想・幸せの実現
お金・健康 ぐっすり眠れるって幸せ!ガーゼ寝具で快眠です 30代後半から眠りが浅くなった…そんな私がガーゼ寝具を使い始めて、とっても気持ちよく、熟睡感を得られている。睡眠環境を整えてぐっすり眠れるヒントを見つけてみない?ぐっすり眠れると、身体だけじゃなく、思考や感情にも良い影響を与えるよ。 2024.12.03 お金・健康