自己肯定感・自信 強いこだわり手放さなくてOK こだわったっていいじゃない! こだわりが強すぎると、他のことが見えなくなったり、周りから面倒と思われたりして、こだわりを手放したくなることもあるだろう。でも、自分の強いこだわりと上手に付き合っている人だっている。こだわりは邪魔者ではなく、強みととらえることもできる。 2024.01.24 自己肯定感・自信
お金・健康 2024年新NISAスタート 投資への恐怖 その一歩先へ 2024年に新NISAがスタートし、投資への注目が集まっている。でも、「やっぱり投資は怖い」という人もいるだろう。確かにお金が減る可能性もある投資は怖い。お金は大事だし。でも大事だからこそ感情論で終わらさず、もう一歩進んで考えることが重要。 2024.01.22 お金・健康
夢・理想・幸せの実現 「小さな幸せ探し」で日々の気分を変える 仕事について悩んでいたとき、試しにやってみた「小さな幸せ探し」。これがすごく効果的だった。日々の「ネガティブな気持ちが、ニュートラルになった。それだけで本当に楽だった。小さな幸せは誰の生活にもたくさん潜んでいる。探して日々の気分を上げよう。 2024.01.20 夢・理想・幸せの実現本・歌・ドラマ・映画
人間関係・家族 BeReal.の流行 人と人とのつながりについて考えた 若者の間でBeReal.というSNSアプリが流行しているらしい。あんなに「映え」が流行ったのに、今度は「映えない」のが流行ってる。その根本にあるのは、人は人と深くつながりたいっていう根本的な欲求。それは、いつの時代もどの世代でも変わらない。 2024.01.18 人間関係・家族
仕事・働き方 超安定の公務員が不安定なフリーランスになれたわけ2~お金以外のメンタル面~ 公務員からフリーランスになるとか転職するとか。何か大きな挑戦をするときには、大きな変化をともなう。その不安を完全にゼロにすることはできない。でも、安心感を優位にすることはできる。どのようなメンタルでフリーランスに転身したのか、ご紹介。 2024.01.15 仕事・働き方
夢・理想・幸せの実現 ピンチはいい薬なんだと実感 フリーランスで体調不良 フリーランスは代わりがいないので、体調を崩すとピンチ。実際に体調を崩してピンチにおちいったけど、いろいろ考えることができた。結局、ピンチは必要なときに自分に訪れるいい薬。ピンチをピンチだけで終わらせないことが重要。 2024.01.13 夢・理想・幸せの実現
仕事・働き方 お客さまからの怒られたときの対応 公務員時代を振り返って お客さまから怒られて頭が真っ白になってしまったり、言い返して収拾がつかなくなってしまったり。仕事をしていると、色々なお客さまがいて、対応が難しい。接客が好きじゃないと感じていた元公務員のライフコーチが、対応方法についてお伝えします。 2024.01.08 仕事・働き方
夢・理想・幸せの実現 自分が本当に望むものにフォーカスする 1年の始まりは、ぜひ自分が本当に望むものにフォーカスしてほしい。世間体なんて気にせず、わがままでOK。素の自分になって考えて。実はもう一部手に入れているとものもあるかも。望むものとすでに手に入れているものに意識を向けて、2024年も進もう。 2024.01.05 夢・理想・幸せの実現
夢・理想・幸せの実現 壁にぶつかっているあなたへ 点と点はつながって線となる 2023年に公務員からフリーのライフコーチに転身。今、こうして幸せに活動できているのは、壁にぶつかり、もがいた時期があったから。もがいているときは出口が見えず、焦りや不安、無力感を感じてしまう。でも、安心してほしい。必ず突破口は見つかる。 2023.12.30 夢・理想・幸せの実現
夢・理想・幸せの実現 夢と恋愛 二兎を追いたい者は二兎とも追ってみよう 大切な夢と大切な恋人。状況によっては両立することが難しくて、ドラマ「マイ・セカンド・アオハル」の拓みたいに、「どちらかを選ばなければ」と考えることもあるだろう。でも、両方とも大切だからこそ、どちらも手に入れよう。方法は必ずある。 2023.12.24 夢・理想・幸せの実現本・歌・ドラマ・映画