夢・理想・幸せの実現

令和5年度東大入学式祝辞 現状に満足できていない大人にこそ聞いてほしいメッセージ

4月12日に行われた東大入学式での馬渕俊介さんの祝辞は、大人にこそ聞いてほしいメッセージ。忙しい日常に追われ、自分の望みや夢がなかなか見えない日々を送っている方。何歳からでも遅くない。このメッセージを読み、スタートを切ってほしい。
雑記

五感をつかった公園散歩でリフレッシュ度アップ!

誰もが手軽にできる「散歩」。特に、緑や花が多い公園は、今の季節のおすすめお散歩スポット。思考に偏りがちな毎日。五感をフルに使って、カチカチにかたまった脳みそをゆるめましょう!ただ歩くよりも、リフレッシュ度がアップしますよ♪
人間関係・家族

穏やかな「気」をまとってラッキーになろう!

人の内側の「気」は、その人の雰囲気を作りだす。その雰囲気は、周りに影響を与え、自分に戻ってくる。だったら、うまく工夫して、自分の「気」を穏やかでにこやかにすれば、ラッキーになれる!「気」のコントロールのコツをお伝えします。
お金・健康

超安定の公務員が不安定なフリーランスになれたわけ〜お金の恐怖への対処法〜

「仕事をやめたい」とか「転職したい」というときに、真っ先に頭に浮かぶ「お金」の問題。お金は強烈な恐怖をあおってくるけれど、冷静に分析すると、意外と安心できる。超安定の公務員から不安定なフリーランスに転身したコーチがそのヒントをお伝えします。
夢・理想・幸せの実現

不安や心配事は撃退できる!

不安や心配事は、すべて幻。幻を撃退するには、対策を取り、気を散らせ、イメージするだけ。ライフコーチが簡単にできる不安や心配事の撃退方法を紹介します。
人間関係・家族

人を変えようとするのをやめて、楽になろう

身近な家族には、遠慮がない分、相手を変えようといろいろな要求をしてしまう。そしてその要求が通らないとき、イライラしたり怒ってしまう。変えようとして不快になるのは、相手だけでなく、自分も。自分が楽になれる方法を考えよう。
仕事・働き方

仕事がイヤだと思ったら!理想の生活への第一歩とは

仕事がイヤだと思ったとき、やめる・やめないを最初に考えがち。でも、それじゃあうまくいなかい。まずは、どのような生活が理想的なのかをはっきりさせるところから。
ライフコーチングとは

ライフコーチングで、自分のトリセツをつくる!

人にはそれぞれ「自分らしく、心地よく過ごすため」のトリセツがあります。だけど、自分一人では理想のトリセツが作れないこともあります。一人では理想的なトリセツを作れないとき、それをサポートするのが、ライフコーチです。
タイトルとURLをコピーしました