2024年新NISAスタート 投資への恐怖 その一歩先へ

こんにちは、ライフコーチのSayaです。

私は40歳を過ぎてから公務員を退職し、フリーランスのコーチとなりました。
このような経歴のため、仕事に関するご相談は多いです。
また、退職前も、仕事について悩み、転職や退職を考えている人が周囲に少なからずいました。

仕事について考えるときにネックになりやすいのは、お金の問題です。
給料が減る、あるいはなくなるという状態に恐怖を抱くのは当然です。

そのときに貯金、株式や投資信託、不動産などの資産があると、安心材料となります。

この記事でもご紹介していますが、私は投資をしています。

2024年には新NISAが始まり、個人が投資する環境はどんどん整ってきています。
ニュースなどでもたくさん取り上げられており、投資に興味をもった人も多いのではないかと思います。

それでも、「正直、投資は怖い」と感じる人もいるでしょう。

そこで今回は、投資に興味はあるけれどなかなか踏み切れない人向けに、「怖い」という感情だけで終わらさず、その一歩先へ進もう、ということをお伝えします。

投資は怖い、難しい、素人がやるものではないという思い

投資に恐怖を抱く気持ちは、もっていて当然ですし、もち続けていいと思います。
だって、一歩間違えると大きな損失になり得ますから。

私も、投資をしている今でも恐怖心はもっています。
難しい、素人がやるものじゃないと思ってやらない投資もあります。

だから、恐怖心をなくそうと考えなくてもいいんです。
そもそも、なくそうと思ってなくせるものでもないですしね。

ただ、今は国をあげて投資を勧めているというのも事実。
国が勧めているんだから、何かしらの理由があるのでしょう。
なので、もし投資に興味があるのならば、恐怖心をもちつつもその先に一歩進んでみましょう。

日本には、NISAという制度があります。

NISAとは・・・

通常、株式や投資信託などの金融商品に投資をした場合、これらを売却して得た利益や受け取った配当に対して約20%の税金がかかります。
NISAは、「NISA口座(非課税口座)」内で、毎年一定金額の範囲内で購入したこれらの金融商品から得られる利益が非課税になる、つまり、税金がかからなくなる制度です。

金融庁ウェブサイト(https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/index.html)

NISA自体は2014年からありますが、2024年から制度が新しく変わりました。
制度が変わり話題になっている今は、一歩進んで投資について考える、絶好のチャンスといえます。

決断までの道すじ

私の経験をもとに、投資するかどうかを決断するまでの道すじをまとめました。
3項目ありますが、順番は関係ありません。
どこから始めてもいいし、すべてを同時に始めて並行して進めてもいいと思います。

身近な人に話を聞く

投資でもなんでも、何か新しいことを始めるときは勇気がいるものです。
そのときに参考になるのは、やっぱり身近にいる信頼できる人の経験談ですよね。

私の場合、それは母親でした。
母親が投資をしていて、私が30歳過ぎたころあたりから「これからの時代は投資しないとダメ」と言われていました。

また、私が投資を始める数年前に、夫がすでに始めていました。

このように、身近に投資している人がいると、ずいぶんとハードルは下がるものです。

とはいえ、家族に投資をしている人がいない場合もあるでしょう。
そのときは仲のいい知人や友人に話を聞くことになりますが、お金の話ってしづらいですよね。
でも今ならば、新NISAが始まったばかりなので話を聞きやすいと思います。

NISAやiDeCo(個人型確定拠出年金)など、何かしらの形で投資をしている人は、実は身近にいたりするものです。
前の職場では、20代後半~30代前半の若者はけっこうな割合で投資していました。
若者に聞くのも手かもしれませんね。

勉強と情報収集

投資を始めるにあたって、最低限の知識と情報がないと何をどうしたらいいか、さっぱりわかりません。

投資に関する基礎知識や情報は、本、雑誌、YouTube、SNSなどで簡単に手に入ります。
どれを見たらいいのか困っちゃうほど、たくさん発売、発信されています。

私が2020年に投資を始めた当初は、X(当時はTwitter)、YouTube、本を参考にしていました。

誰を参考にしたのかというと、初心者の私にとってわかりやすくて、話す内容や経歴、実績などから信頼できると感じた人です。

動画だったら、話し方や雰囲気が好きといった相性もありますよね。
すごくフォロワーが多いからといって自分と合うとも限りませんし、動画をいくつか見て判断するほかないと思います。

今は各種証券会社も投資情報をたくさん配信しています。
そういった配信は、投資未経験者でも安心して見られるかもしれません。

また、気になる本や雑誌があったら、読んでみるといいと思います。
私も、何冊か買って読みました。

勉強したり情報収集していると、だんだんと自分がどういう投資をしたいのか、こういう投資だったらできるかも、というのが見えてきます。

あるいは、やっぱり自分は投資はできないと感じる人もいるでしょう。
自分で勉強したり調べた上でできないと判断したのなら、それはそれでいいんです。

証券口座を開いて、少額投資してみる

投資を始めるには、証券口座を開かなければなりません。
NISAを始めたければ、NISA口座も開かなければなりません。
今はインターネットで手続きは完了します。

少しでも投資に興味があるのであれば、まずは口座を開いてしまってもいいのではないかと思います。
なぜなら、百聞は一見にしかずで、どんなに人から話を聞いたり勉強したり情報収集しても、実際にやってみないと自分がどう感じるかはわからないからです。

投資信託であれば、100円から買えます。
ある程度勉強したところで、怖いながらも、勉強代として払ってもいいと思える金額を投資して様子を見る
その間、勉強と情報収集もする。

平気だと思ったらもう少し投資してみる。
無理だと思ったらやめる。

このようにしたら、納得のいく決断ができるのではないでしょうか。

まとめ

今回は、仕事に関する悩みの中でネックになりやすいお金に関連して、投資が怖いという感情だけで終わらさず、一歩進んで答えを出すことについてお伝えしました。

お金は大事です。
でも、納得できずにモヤモヤ感を抱えたまま、お金の不安にとらわれて仕事をするのは悲しいですよね。

その不安を手放す方法として、投資は一つの選択肢となります。
もちろん、投資をするかしないかは個人の自由ですし、投資をしろと勧めているわけではありません。

投資が「怖い」と思って足踏みしてしまう気持ちもよくわかります。
ただ、投資に興味があるのに「怖い」という理由だけで自分の選択肢から外してしまうのは、もったいないと思うんです。

自分なりに調べて納得した上で選択肢から外すのならいいのですが、そうではない場合は、きっと悔いが残ります。

お金は大事だからこそ、感情に振り回されず、冷静に考えたいですね。

もし、仕事やお金のことについてお悩みがあれば、お気軽にコーチングをお試しくださいね。

よろしければ、こちらもお読みください。


セッションメニューと料金
お客様の声
FAQ よくある質問


ブログ村に参加しています。よろしければ、クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ

タイトルとURLをコピーしました