こんにちは、ライフコーチのSayaです。
先日テレビを見ていて、住宅ローンを縛りと感じる人がいることを知りました。
たとえば、定年までは仕事を絶対にやめられないという縛りとか。
そのとき、
「あれ、私は2回も住宅ローンを組んでるのに、そう感じたことはないぞ」
「しかも住宅ローン組んでるのに、公務員やめたぞ」
と思いました。
簡単に、私の住宅ローン経験をご紹介しますね。
1回目の住宅ローン:ペアローン → 離婚
2回目の住宅ローン:単独ローン → 退職
いずれもマンションで、メジャーな35年ローンです。
お金は、減ったり無くなったりすることへの不安を感じやすいもの。
そんな不安を感じやすいお金が大きく動く、住宅ローンの借入。
言われてみれば、何千万ものローンを組んで、それを35年も抱えるのが縛りになる、というのもわかります。
それでも、1回目も2回目も、不思議と私は「住宅ローンがあるから〇〇できない」というような縛りを感じたことはありません。
そして実際、ローンを組んでいながら離婚も退職もしました。
そこで、自分の経験を振り返って、「住宅ローンに縛られる」と感じないために、何に気をつけたらいいのか考えてみました。
マイホームの購入を検討している人、35年の住宅ローンってどうなんだろうと考えている人、あるいは「住宅ローンに縛られている」と感じている人の参考になれば嬉しいです。
家への愛着や満足感
まず一つ目は、その家が好きか、満足しているか、ということです。
いきなり感情論かよ、と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
でも、すごく大事です。
「縛られてる」と感じるのも感情です。
だって、おそらく人生で一番高いお買い物ですよ、家って。
好きじゃなかったら、35年も続く毎月の返済がイヤになりますよ。
これは、ローンじゃなくても賃貸でも同じですね。
賃貸だと家賃を毎月払わなければならないので、気持ちよく払うためには、「好きだ」という気持ちが大切です。
譲れないポイント、妥協ポイント
完璧な理想の家って、そう簡単には見つかりません。
「ここに住みたい!」と思っても手が出ないこともありますし、新築の場合は抽選で外れてしまうこともあります。
場所はいいんだけど、建物が…ということもあれば、その逆もあります。
好きじゃない家を買う人はさすがにいないと思いますが、だいたいの場合、どこかを妥協することになります。
その妥協ポイントは人それぞれちがいます。
自分にとって何が譲れないポイントで、何が妥協できるポイントなのか、どの程度まで妥協できるのか、ということをしっかりと整理しておく必要があります。
私の場合、譲れなかったのは「駅近」とか「通勤時間」だった
どうしても納得できないことが1つでもあると、購入した後もずっと尾を引いてしまうかも。
すると、ローン返済を縛りと感じやすくなるのではないでしょうか。
好きな家にする工夫
振り返ってみると、住宅ローンを組んだ1回目のマンションも、今のマンションも、立地が良かったことに加え、家の中にもちょっとこだわりました。
1回目のマンションは中古だったのでリフォームし、
2回目のマンションは新築だったので、オプションで食器棚を備え付けたりしました。
また、両方の家で、家具は好きなものを揃えました。
リフォームをしたり、オブションをつけたり、好きな家具を置いたり。
そうやって、家は居心地が良く、愛着が出てきますよね。
好きなものがある方が、掃除しよう、片付けよう、という気にもなります。
目から入ってくるものに、人の気持ちは大きく影響されます。
家の中が荒れたら、気持ちも荒れます。
お金をかけろ、と言っているわけではありません。
可能な範囲で、「自分の好き」がたくさん詰まった家にする工夫は大事だと思います。
好きなものにお金を払う(=好きな家のローンを返済する)のは、「縛り」とは感じないのではないかと思います。
余裕をもった返済プラン
不動産を購入すると固定資産税などの税金があり、さらにマンションだと、管理費、修繕積立費があります。
しかも修繕積立費は上がっていくものです。
これらの固定費と生活費を考えて、住宅ローンは余裕をもった返済プランにする必要があります。
返済額が大きいと、圧迫感が出てきますよね。
また、ペアローンで一方に何かあったとき、一人が二人分の返済をしなければならないことになるかもしれません。
銀行は、信用がある相手にはお金をたくさん貸してくれます。
私は元公務員なので、それはとても実感しています。
けれど、やっぱり余裕をもって借りた方がいいです。
私の場合、1回目も2回目も余裕がありました。
2回目は、2018年に私が住宅ローンを組み、夫はその年に、私は2020年に投資(株式、投資信託など)を始めました。
夫婦ともに投資をする余裕があるくらいの返済額ということです。
投資じゃなくても、貯金でもいいです。
金融資産の存在はとても大きい安心材料になり、住宅ローンを返済していても、縛られている感は生じにくいのではないでしょうか。
仕組みを理解する
次は、仕組みを理解して、リスクを把握しておくことです。
これは住宅ローンに限らず、投資など、お金に関することなら全てに言えることです。
たとえば、最初に組んだ住宅ローンは、前述した通り、ペアローンです。
ペアローンは、離婚したときとか大変なんですよ。
何事も、メリットもあれば、デメリットもあるんですよね。
私は、そういうことを当時きちんと把握していませんでした。
覚えていませんが、説明を受けた上で、「離婚なんてしないし」と思った可能性が高い…。
当時はちゃんと考えておらず、ローンのこととか元夫に任せていたので、反省です。
マイホームを購入しようとしている夫婦が、最初から離婚を想定することは難しいでしょう。
でも、何が起きるのかわからないのが人生です。
どんなに確率が低いと思っても、仕組みを理解した上で、選ぶことが重要です。
ペアローンか単独のローンか、ということだけでなく、変動金利か固定金利か、団体信用生命保険の内容をどうするか、などを考える必要があります。
選ぶものではありませんが、住宅ローン控除という制度もあります。
返済できなくなるのが怖い、損をするのはイヤだ、などとお金は感情を揺さぶってきます。
だからこそ、仕組みやメリットやデメリット、リスクなどを理解して納得することが必要だと思います。
売却できる
先ほども書いたとおり、何が起きるのかわからないのが人生です。
離婚に限らず、病気やケガもありますし、自分の価値観がガラッと変わることもあります。
なので、マンションを売却したいと思ったときに売却できるか、それもとても大事です。
これは、「住宅ローンに縛られない」という意味でけっこう大きいんじゃないかと思います。
今のマンションを仮に売却したとしても残債を下回ることがないだろう、というのは、私が住宅ローンのことを気にせずに公務員をやめられた、大きなポイントでした。
今のマンションは、利益をねらって購入したわけではありません。駅近だから値くずれしにくいだろう、とうっすら思った程度です。
つまり単純に運が良かっただけなんですが、そういう経験をしたため、マンションの資産性は大事だと思うようになりました。
すみません、戸建てのことはちょっとわかりません
また、仮に売却したときに残債を下回ってしまうような場合でも、貯金などの金融資産があれば、多少の手出しがあっても売却できる可能性があります。
これは、余裕がある返済プランと大いに関係してきますね。
売却したときに残債を下回る、さらに貯金などの金融資産もない、となると、住宅ローンに縛られることになってしまいます。
まとめ
今回は、「住宅ローンに縛られている」と感じないために、何を気をつけたらいいんだろう、と考えてみました。
住宅ローンは、家を購入するためのとても一般的な仕組みです。
多くの人が住宅ローンを組んでいることからもわかるように、そんなに複雑怪奇なものではありません。
もしあなたがマイホームが欲しいと思うならば、むやみやたらと不安になる必要はありません。
住宅ローンの仕組みを理解して、
余裕をもった返済プランで、
大好きな居心地のいい家に住めれば、
住宅ローンに縛られるような感覚にはならないんじゃないかな、と思います。
売却する可能性も視野に入れて資産性も考えられれば、さらにいいですね。
住宅ローン(お金)のことは、何かあったら怖いからこそ、しっかりと冷静に思考する。
そして、「この家が好きだ」という感情も大事。
何事もそうですが、思考と感情をバランスよく使って、快適に過ごしたいものです。
住まいは、人生において重要な位置を占めていると私は思います。
もし住まいやお金についてお悩みの場合は、ぜひコーチングをお試しくださいね。
よろしければ、こちらもどうぞ。
LINEで友だち追加していただくと、
ブログの更新情報や、お得なサービス・キャンペーン情報などを
お送りします。
ライフコーチングや心地よい働き方・人間関係・自分との付き合い方
などに興味のある方は、ぜひご登録ください!
ブログ村に参加しています。よろしければ、クリックお願いします。