人間関係・家族 何でもあり!のマインドで人間関係を楽にする コーチングの養成講座を受けているとき先生が言った「『何でもあり』という気持ちでクライアントさんの話を聴く」という言葉。クライアントだけでなく、相手が誰であっても「何でもあり」という気持ちをもっていると、人間関係はすごく楽になる。 2025.05.05 人間関係・家族
人間関係・家族 家族と美術館へ 高齢の親と、どう過ごす? 後期高齢者の両親と、アラフィフの娘2人、かなり久しぶりに家族4人でおでかけした。以前だったら当たり前にしていたお出かけも、今ではかなり貴重な時間。家族のありかたに正解はない。自分なりの、後悔しない親子のかたちを見つけよう。 2025.04.29 人間関係・家族
人間関係・家族 家庭、職場、そして3つ目の居場所をもつ サードプレイスの例:行きつけのパブで常連と飲む こんにちは、ライフコーチのSayaです。 みなさんは、「サードプレイス」という言葉をご存知でしょうか? サードプレイスとは、家庭と職場とは別の、3つ目の居場所。家庭や職場に... 2025.04.11 人間関係・家族
人間関係・家族 パートナーと暮らすのは大変!? 相手のプライドを傷つけないで指摘する方法 パートナーと暮らし始めて、「こんなこともできないのか...」と愕然とすることは多い。しかも、何かを指摘すると、途端に不機嫌になってしまうことも。じゃあ、相手を不機嫌にさせないため、自分にできることは何なのか。 2024.12.30 人間関係・家族
人間関係・家族 優柔不断?頼りない? パートナーシップは補い合い パートナーが優柔不断で頼りなかったら、しっかりしてよ!って思うかもしれない。でもそれって、優しさゆえかもしれないよ。相手にも、自分にも、苦手なこともあれば得意なこともある。パートナーは、互いに尊敬し、補い合っていくもの。 2024.11.15 人間関係・家族
人間関係・家族 パートナーとの理想の関係って?映画「恋愛小説家」を見て 恋愛や結婚など、パートナーシップに悩む人は多く、ライフコーチをしていると、そのような相談は少なくない。じゃあ、パートナーとの理想の関係って?と考えたとき、映画「恋愛小説家」は極端ではあるけれど、けっこう本質をついてるんじゃないかと思う。 2024.10.21 人間関係・家族本・歌・ドラマ・映画
人間関係・家族 パートナーを束縛するのを、やめたい! パートナーを束縛すると、相手を困らせるし、嫌がる。わかってはいるんだけど、どうしても束縛してしまう。どうしたら束縛をやめられるのか。どうしたらパートナーと互いにやりたいことを自由にできる、応援し合える関係でいられるのか。 2024.09.24 人間関係・家族
人間関係・家族 自分がやりたいことは何?好きなことは? 人からの指摘にヒントあり 自分が人一倍好きなことや得意なことって、意外と自分では気が付かない。当たり前になっちゃってるから。でも、会話の中で、何気ない言葉で気がつくことがある。何気ない指摘に敏感になって好き/得意を意識することで、やりたいことにつながっていく。 2024.09.12 人間関係・家族
人間関係・家族 人と会って話すことの刺激 なりたい自分になるために、あなどれない 人と会って、話す。しかも、普段よく会う相手ではなく、初対面の人や頻繁には会わない人と話す。これは、とても刺激的。確かに、そういう場に行くのは勇気がいる。でも、ハードル低めのところから出向いてみて!なりたい自分に近づけるよ。 2024.08.30 人間関係・家族
人間関係・家族 思考や決断のペースがちがう!イラッ!どうする? 夫と私は、思考とか決断のペースがちょっとちがう。軽くケンカをした後に見た、月9ドラマ「海のはじまり」。主人公が恋人に言ったセリフが、グサッと刺さって凍りついてしまった。私が夫にしてたことが、よく分かった。その上で、どうしたらいいのか考えた。 2024.07.31 人間関係・家族本・歌・ドラマ・映画