
こんにちは、ライフコーチのSayaです。
私は2025年1月に引っ越しをしました。もうすぐ引っ越して3ヶ月になります。
引っ越しを決めた経緯等については、こちらをお読みください。
3ヶ月間住んでみて、一言で言うと、大満足です。
今回は、
- 現在の暮らしについて感じていること(自分にとっての豊かさ)
- なぜ大満足という結果になったのか
の2点についてお伝えします。
自分にとっての豊かさ振り返り
引っ越しを決めたときの記事では、私(夫婦)にとっての「豊かな暮らし」、「終の住処をどこにするか」の答えを出すため、引っ越してから確認したいことを6点リストアップしていました。
その6点について、振り返ってみます。
先ほども書きましたが、総じて大満足です。
利便性:十分
引っ越し前に住んでいた家は、駅徒歩5分、スーパーは徒歩4~5分、その他の必要なものも徒歩10分以内でそろいました。
また、最寄駅がまあまあ大きなターミナル駅だったので、どこかに出かけるにも便利な立地でした。

夫は「立地おばけ」と言ってたよ
それに比べて今の家は、駅徒歩5~6分とは言え、ローカル線沿線で、利便性がガクンと落ちます。
なので、利便性が落ちることをどう感じるのかは、注目ポイントでした。
3ヶ月間過ごした結果、「利便性は落ちたけれど、十分」と現時点では感じています。
スーパーに行くには徒歩10分、ドラッグストアーは15分くらいかかります。
以前の家のように徒歩圏内に駅ビルやショッピングモールのような施設はありません。
でも、私も夫も歩くのが好きなので、何の問題もありませんでした。
散歩を楽しむついでに、買い物をしています。
心配していた夫の通勤(満員電車)については、以前よりは混むものの、電車の中で良い立ち位置を見つけて慣れたようです。
混んでいる電車に乗るのは短時間なので、大きな問題はありませんでした。
人の少なさ:最高!
前の家は、便利な立地でマンションが林立するエリアだったということもあり、とても人が多い場所でした。
昔は人が多くても問題なかったのですが、40歳前後から人が多いのが好きじゃなくなってきて、だんだんと気になるようになりました。
今の家の周辺は人が少なくて、とても快適です。人がいないわけではないので、寂しさは全く感じていません。
マンションの住み心地:十分
家の住み心地で一番重要視していたのは、部屋間の温度差でした。
だいぶ昔に住んでいた団地やマンションは、冬場のトイレ、風呂、洗面所(脱衣所)、廊下がとにかく寒かったという印象が強く残っています。
暖かいリビングダイニングからトイレに行くとヒョ~っとなったり、お風呂に入るときに寒さで震えたりしていました。
引っ越す前に住んでいたマンションは内廊下だったということもあって、その問題がなく、家の中の温度はどの部屋も一定で差がなく、とても快適でした。
一方、今回のマンションは外廊下。でも、断熱性能は昔のマンションよりも上がっているので、それが一体どれだけ効果があるのか、気になっていました。
一番寒い1月2月を過ごしてみて感じたのは、やはり玄関側の寝室は少々寒い(リビングダイニングよりも温度が低い)、ということでした。
けっこうガッカリした、というのが正直な感想です。
けれど、我慢できないほど温度が下がることはありませんでした(昔の家ほどは寒くない)。
また、トイレを寒いと思ったことはありませんでしたし、今どきのマンションは洗面所(脱衣所)はリビングダイニングに面しているため、寒くありません。
マンションのその他の設備や仕様には満足です。
部屋が東向きで午前中に日当たりが良いのも気持ちいいですし、植物を少し増やしたりしました。

今までは北向きで、直射日光は入らなかったからね
ということで、総合すると、住み心地は「十分」です。
人とのつながり:旧居よりアップ
以前のマンションは大所帯のタワーマンションで、あいさつもほとんどありませんでした。
そんな中でも、エレベーターで一緒になったご高齢の女性とちょっとお話しして、「こういうのいいな」と感じたことがありました。
今のマンションでは、すれ違ったときのあいさつがあります。
また、お隣の方と廊下で会って自己紹介したり、ゴミ置き場でゴミの捨て方について情報交換したり(笑)、ちょいちょいお話しする機会がありました。
また、マンションの外では、カフェやパン屋でお店の方とお話ししたりしています。
話しかけられたり、自分から話しかけたり。以前よりも、少しでも会話することを意識しています。
こういうちょっとした会話は、商業施設に入っているチェーン店でもやろうと思えばできますが、やっぱり地元の個人店みたいなところの方が会話が弾みます。
「心地よいつながり」というのは、今の私の一番のテーマです。
これからも心地よいつながりを探り、形成していこうと思っています。
運動:最高!
引っ越して何を一番楽しんでいるかというと、散歩です。歩数がかなり伸びています。
それは、歩いていきたい場所が散歩圏内(だいたい片道1時間以内)にあるからです。
2月以降は、散歩中にお花を見て楽しんでいます。
公園だけでなく、近所のお庭に咲く花々もたくさんあって、目に嬉しいです。
また、鳥の種類が以前住んでいた場所よりとても多い!
実は私、大学時代は野鳥研究会に入っていました。
と言っても鳥が好きだったわけではなく、同じ学科の先輩がたくさん所属しているから定期試験の過去問が手に入りやすいだろう、という邪な理由で入っただけなんですけどね。
それが今、鳥を見るのがとても楽しいんです。図鑑でしか見たことがなかった鳥がいて、驚かされます。
大学時代の経験が、25年後の現在につながっているのは、面白いものですね。
歩きすぎて体調を崩さないよう気をつけながら、これからもたくさん歩きます。
資産運用:検討中
引っ越す前のマンションは売却して、無事売れたら、お金をどのように使うのかが大きなテーマ、と以前の記事に書きました。
ありがたいことに、マンションは無事に買い手がつき、引き渡しまであともう少しです。
お金をどのように使うのか、引き続き検討していきます。
大満足となった要因
今のところ、総じて大満足の結果となった今回の引っ越し。
それはなぜなのでしょうか。
「自分がどうしたいのか(自分にとって何が豊かなのか)」を感じ、考えていた
引っ越しに限らず、「自分がどうしたいのか(自分にとって何が豊かなのか)」がわかっているというのは、とても大事なことです。
引っ越しに関して言えば、世間体とか見栄とか、そういったものを取っ払って、自分がどこでどう暮らすと幸せを感じられるのか感じ(直感もふくむ)、真剣に考え行動すれば、満足できるのではないでしょうか。
もちろん、やってみないとわからないこともあります。
私も、利便性が落ちることに関しては、どのように感じるかはっきりとはわかっていませんでした。
私が通勤していたら、利便性の悪さはネックになっていたと思います。おそらく引っ越さなかったでしょう。
けれど、私は通勤していないので、多少不便になっても、許容できると思いました。
通勤のある夫は、引っ越して大丈夫なのか真剣に考えました。
引っ越しを検討する際には、引っ越し先でどんな生活になるかを具体的に想像し、その生活をしている自分が感じていることを疑似体験することが大切です。
良いところに注目している
引っ越して、家の中の温度差には確かにガッカリしました。
家の中の温度差は私の中の重要ポイントだったにも関わらず、そこまで気にせずに「総じて大満足」と言えるのは、ガッカリには注目せずに、その他の良かったこところ楽しんでいるからです。
また冬がきたら、「やっぱりこっちの部屋は寒い」とは思うでしょう。
もし仮にまた引っ越すとしたら、断熱性がもっと高いことを望むでしょう。
でも、それを引きずらない。他のことに目をやる。
これは幸福感を上げるために、とても重要な技だと思います。
目的のために意識して行動している
人とのつながりにしても、散歩にしても、今までの家で満足できなかった部分を、引っ越してからは意識して行動に移しています。
たとえば、積極的にあいさつする、お店の人に話しかける、散歩の行き先やお気に入りスポットを探すなどですね。
そういうことをやりやすそうな地域を選んだというのも大きなポイントです。
とは言え、やりやすい地域を選んだだけで、自分で行動しなければ何も変わりません。
目的のために意識して行動することで、大満足という結果が得られるのではないかと思います。
今後のポイント
ここまで、引っ越してから3ヶ月間の感想を書いてきました。
3ヶ月ということは、まだ1年たっていません。
そう、真冬は経験したけれど、真夏を経験していないんです。
最近の夏は異様に暑いので、暑さに強い私でも「さすがに冬の方がマシかも…」と思うようになってきました。
真夏はどうなのか、はたまた、数年住んで年齢を重ねたときにどうなのか、これからも感覚を研ぎ澄ませ、それに応じてしっかり考え、自分に素直に生きていこうと思います。
まとめ
今回は、「豊かな暮らしを探るための引越し」をしてから3ヶ月、現時点での感想をお伝えしました。
今の暮らしには大満足、「以前の暮らしよりも豊かになった」と感じています。
その大満足の要因として、
- 「自分がどうしたいのか(自分にとって何が豊かなのか)」を感じ、考えていた
- 良いところに注目している
- 目的のために意識して行動している
の3つをあげました。
これは、引っ越しに限ったことではありませんので、ぜひ何事においても意識してみてくださいね。
もし、一人ではできない!と思ったら、ぜひコーチングをお試しください。
よろしければ、こちらもお読みください。
LINEで友だち追加していただくと、
ブログの更新情報や、お得なサービス・キャンペーン情報などを
お送りします。
ライフコーチングや心地よい働き方・人間関係・自分との付き合い方
などに興味のある方は、ぜひご登録ください!
ブログ村に参加しています。よろしければ、クリックお願いします。