
こんにちは、ライフコーチのSayaです。
先日、ライブに行ってきました。久しぶりの良い席で、最高に楽しいひと時でした。

演者が常に見えている上に、近いという幸福感♪
楽しかったライブですが、気になることもありました。
そこであらためて、自分にとってライブで大事なことって何なんだろう、と考えたんですよね。
考えるきっかけとなったのは、違和感。
違和感は、「立ち止まって考えよう」という自分が自分に発しているサインです。
ライブで感じた違和感
今回のライブで、違和感は2回ありました。
違和感その1:こんなに並ぶ?長すぎない?
ライブでは、いつも大体1~2個のグッズを買います。
ライブや時間帯にもよりますが、グッズ販売、けっこう並ぶんですよね。
今回は1時間半以上は並びました。
そしてそれが辛かった…。長く並ぶことへの違和感を感じました。
列がだんだんと乱れて友人と離れ、一人になってしまったこともあって、並んでいる間、「私はそこまでしてグッズが欲しいのか」「グッズなしでライブに参加したらどうなんだろう」と考えました。
ライブTシャツは今まで必ず買っていたので、買わないとなったら、普段着あるいは手持ちの別のライブTシャツで参加するのはどうなのかな、とか。
グッズは後から買うこともできるから、Tシャツ以外で欲しいものがあったらライブ後に買うのはどうかな、とか。
昔はグッズを買わないという選択肢を考えたこともなかったですが、そろそろ考えるタイミングだということが今回の件で分かりました。
違和感その2:周りのお客さんがいなくなった!?
冒頭で書いたとおり今回はけっこう良い席で、ステージからパァ~ン!!と発射されたキラキラリボンが余裕で飛んでくる位置でした。
発射後、降り注ぐリボンをしばし見守っていましたが、私の立ち位置には残念ながら落ちてこず。
ふと周りを見渡すと(おそらく、周りにリボンがないかどうか確認したかった)、けっこうな数の人が席からいなくなって、空席になっていました。
その光景に「!?」と驚きましたが、「ああ、リボンを拾いに行ってるんだ」と急に冷静になったんですよね。
次にステージを見てみると、歌は当然ながら続いていて、私は、「リボンはもらえたらもらえたで嬉しいけど、拾いに行くほどではなくて、それよりも1秒でも長く演者を見たい、ノリたい」と感じました。
最初に感じたのは、「空席になっている」という違和感。
その違和感が「リボンを拾いに行ったらステージを見られないな」と私を冷静にさせ、私にとって何が大事なのか、私がその瞬間どうしたいのか、考えさせてくれました。
自分にとって大事なものが、周りと同じとは限らない
大切なのは、「自分にとって」大事なことは何なのか、を感じとることです。
ライブだったら、グッズをものすごくたくさん買う人もいれば、私のように少数買う人もいれば、全く買わない人もいます。
並ぶことも含めてワクワクすると感じる人もいるでしょう。

若い頃、ディズニーは並ぶ時間も含めて好きだった
リボンを何枚でも欲しいという人もいれば、いらない、という人もいます。
歌や演奏を聴くほかに、リボンを一生懸命ゲットしに行くのもまた楽しい、という人もいます。
価値観は、本当にさまざまです。良いも悪いもありません。
自分の価値観が他の人とちがうのは、よくあることです。
かなりレアな価値観をもっていることだってあります。
自分が他の人とちがうと、なかなか自分が本当に大事だと思っていることをできない、ということもあります。
周りや世間に合わせる、ということですね。
周りにつられる、ということもあるかもしれません。
そうすると、心に何かがつっかかっているような感触が残ります。
そのつっかかり=違和感は、「周りに合わせるのは違う」あるいは、「つられてやってみたけど、違ってた」という合図です。
ちなみに、違和感が残らないのなら、「納得した上で周りに合わせている」とか「つられてやってみたら楽しかった」ということなので問題ありません。
自分にとって大事なものが、変わることもある
もう一つ注意していただきたいのは、自分にとって大事なものが、変わることことあるということです。
一度「これが大事」と思ったものでも、そうじゃなくなる可能性も大いにあります。逆も然りです。
先ほども書きましたが、昔はグッズを買わないという選択肢を考えたこともありませんでした。
たとえ行列であっても、今回ほどの違和感はおぼえなかったんですよね。
「今まで大事だったんだから、今も大事、これからも大事にちがいない」と思い込むことがないよう、気をつけてください。
違和感を感じたならば、何かしら変わった合図です。
ぜひ、価値観のアップデートをしましょう。
まとめ
小さなことから大きなことまで、自分にとって大事なこと(価値観)を知ることは人生を豊かにする上でとても大切です。
けれど、意外と自分の価値観に気がついていない人も多いです。
違和感は、「自分の」価値観を探るチャンスです。
放置せず、ちょっと立ち止まって何の違和感なのか、何が大事なのか、本当はどうしたいのか、自分に問うてみましょう。
私も次のライブに向けて、引き続きグッズについて考えます。
自分に問うてもなかなか答えが出ない場合は、ぜひコーチングをお試しください。
LINEで友だち追加していただくと、
ブログの更新情報や、お得なサービス・キャンペーン情報などを
お送りします。
ライフコーチングや心地よい働き方・人間関係・自分との付き合い方
などに興味のある方は、ぜひご登録ください!
ブログ村に参加しています。よろしければ、クリックお願いします。