夢・理想・幸せの実現

夢・理想・幸せの実現

人生の周期 低迷期があるからこそ幸福度が上がる

人生、いいときもあれば、悪いときもある。でも、その悪いとき=低迷期は、必要なもの。低迷期があるからこそ幸福度が上がるとも言える。だから、安心してほしい。何で周期があるの?低迷期にやることは何?をライフコーチがご紹介。
夢・理想・幸せの実現

「すごいな」と思う相手は道しるべ!「自分には無理」の一歩先へ

「すごいな」と思った相手がいたときに、「自分には無理」と思ってしまうのは、仕方のないこと。だって、自分もやりたいけど簡単にはできないことをやっているからこそ「すごい」と思うから。でも、そこで終わりにしないで進めば、なりたい自分に近づける。
夢・理想・幸せの実現

先延ばしは怖い!ちょっと+さっさと行動して理想を手に入れる

「刻一刻と時間は過ぎていて、自分は歳を重ね、からだが変化している」このことを、引越しで突きつけられた(引越しで猛烈に疲れた)。何ごとも、先延ばししちゃいけない。とっととできることから手につける。これに限る。
夢・理想・幸せの実現

生き方に正解なし あなたにはあなたの楽しみ方がある

大晦日に姪っ子2人と会って、2人の対照的な姿に、「生き方に正解はない」とあらためて思った。要領が良くて堅実でも、自由でふわふわしていても、自分のやること、自分の生活に納得できていて楽しければ、それでOKなんだよ。
夢・理想・幸せの実現

ふと思い出したことは大事!じっくり浸って大切なことを抽出してみて

ひょんなことからふと思い出す出来事。そこから連鎖的にいろいろな記憶が呼び覚まされることがある。こういうときは、ぜひじっくりと浸って思い出してほしい。そして、「なつかしい」で終わらせるのではなく、自分にとって大切なことは何か、考えてほしい。
夢・理想・幸せの実現

夢を話すことにためらっていませんか?その一歩が未来を変える

「バカにされるかもしれない」「恥ずかしい」という思いで、夢を人に話すことをためらってしまう気持ちはわかる。でも、自分の頭の中だけに留めておくよりも、言葉にして外の世界に出した方が、実現にどんどん近づいていく。
ライフコーチングとは

「自分にはできない」と思うのは当たり前、それでも進むために

「それは〇〇さん(人名)だからできるんだよ」は、確かにその通り。人がやっていることで、真似できないことはたくさんある。でも、それは自分のやり方を探さない理由にはならない。〇〇さんと同じようにできないのなら、自分のやり方を本気で探してほしい。
夢・理想・幸せの実現

「常識」との付き合い方 アニメ「チ。ー地球の運動についてー」を見て

どんな時代でも、社会の常識はある。それに加えて、人は誰しも自分の中に固有の常識をもっている。いろいろな常識によって、苦しむこともある。ライフコーチが、アニメ「チ。ー地球の運動についてー」を見て、「常識」との付き合い方について考えた。
夢・理想・幸せの実現

あさイチ「教えて先輩たち!」第4弾 本気・一生懸命から始まるサイクル

2024年10月28日に夏木マリさん、竹内まりやさん、YOUさんのインタビューが放送された。3人の話を聞く中で、幸せになるためのサイクルが見えてきた。最初は、本気・一生懸命から始まる。人生の先輩の貴重な言葉を、ライフコーチが振り返る。
夢・理想・幸せの実現

「分かっちゃいるけど、できない!」をなくすには?

「分かっちゃいるけど、できない!」と葛藤したり、葛藤した結果、結局できなかったり・・・これは仕方のないこと。だって、難しいもん。自分を責める必要はない。できない自分を受け入れた上で、どうしたらすんなりとできるようになるのか、考えてみよう。
タイトルとURLをコピーしました