夢・理想・幸せの実現

夢・理想・幸せの実現

何が「自分にとって」大事なの?違和感を感じたら考えよう

1時間半以上の行列に並んで、違和感を感じた。ライブ中に周りのお客さんが一瞬いなくなって、違和感を感じた。こうした違和感は、自分にとって大事なこと(価値観)をあらためて考えるタイミング。自分の価値観を知ることは、豊かな人生を送るために必要。
夢・理想・幸せの実現

「好奇心の種」を育てて人生を豊かに!

アニメ「チ。ー地球の運動についてー」と映画「さかのこ」を同時期に見て感じたのは、「好奇心は尊い」ということ。「好奇心の種」は誰もがもっている。それに気がついて、育てると、人生は豊かになる。どうやって気がつくのか?シンプルな気持ちが鍵。
夢・理想・幸せの実現

「家」好きに読んでほしい、「生き方」の本

「人気建築家と考える 50代からの家」は、「家」の本でありながら、「生き方」について考えさせられる。人生100年時代といわれる今、生き方は本当にさまざま。人生をA面からB面に切り替え、自分なりの豊かな人生を歩むヒントとなる、オススメの1冊。
夢・理想・幸せの実現

「アンパンマンのマーチ」は「大人」が聴いて!

「アンパンマンのマーチ」を聴いて自分が感動する日がくるとは思ってもみなかった。でも、本当に感動するから、ぜひ「大人」にこそ聴いてほしい。いつの間にか忘れてしまった気持ちがグサグサと刺さる。
夢・理想・幸せの実現

大人こそ「面白い」と感じることを逃さない!

現代人は、忙しい。だから興味があることがあっても、「ちょっと面白そうだけど、時間ないし、まぁいっか」と流しがち。でも、「面白い」と感じることは、とても貴重。だから、効率とか生産性をとっぱらって、面白いと思うことのために時間をつくってほしい。
夢・理想・幸せの実現

想定外は、よく起きる!落ち着いて考えよう

「仕事をやめたい!」から「引っ越したら洗濯機が入らない!」まで、人生は大小さまざまな想定外だらけ。想定外の事態には戸惑う。けど、なるべく早く落ち着いて冷静に考えることができるよう、頭の片隅に入れておいてほしいことがある。
夢・理想・幸せの実現

人生の周期 低迷期があるからこそ幸福度が上がる

人生、いいときもあれば、悪いときもある。でも、その悪いとき=低迷期は、必要なもの。低迷期があるからこそ幸福度が上がるとも言える。だから、安心してほしい。何で周期があるの?低迷期にやることは何?をライフコーチがご紹介。
夢・理想・幸せの実現

「すごいな」と思う相手は道しるべ!「自分には無理」の一歩先へ

「すごいな」と思った相手がいたときに、「自分には無理」と思ってしまうのは、仕方のないこと。だって、自分もやりたいけど簡単にはできないことをやっているからこそ「すごい」と思うから。でも、そこで終わりにしないで進めば、なりたい自分に近づける。
夢・理想・幸せの実現

先延ばしは怖い!ちょっと+さっさと行動して理想を手に入れる

「刻一刻と時間は過ぎていて、自分は歳を重ね、からだが変化している」このことを、引越しで突きつけられた(引越しで猛烈に疲れた)。何ごとも、先延ばししちゃいけない。とっととできることから手につける。これに限る。
夢・理想・幸せの実現

生き方に正解なし あなたにはあなたの楽しみ方がある

大晦日に姪っ子2人と会って、2人の対照的な姿に、「生き方に正解はない」とあらためて思った。要領が良くて堅実でも、自由でふわふわしていても、自分のやること、自分の生活に納得できていて楽しければ、それでOKなんだよ。
タイトルとURLをコピーしました