お金・健康

ぐっすり眠れるって幸せ!ガーゼ寝具で快眠です

30代後半から眠りが浅くなった…そんな私がガーゼ寝具を使い始めて、とっても気持ちよく、熟睡感を得られている。睡眠環境を整えてぐっすり眠れるヒントを見つけてみない?ぐっすり眠れると、身体だけじゃなく、思考や感情にも良い影響を与えるよ。
お金・健康

幸せにそんなにお金はかからない 日常の中にある、幸せのヒント

公園で目にした、おじいちゃんや子どもたち。彼らは近所の公園で楽しむというささやかな、お金のかからない幸福を知っている。でも、働き盛り世代は、忙しさのあまり、そういう幸せを忘れてしまう。でも思い出すことはできる。そうしたら、人生が変わる。
自己肯定感・自信

根を詰めるだけが「頑張る」じゃない!頑張り方を再定義してみませんか?

頑張り方は人それぞれ。がむしゃらになって根を詰めることだけが「頑張る」じゃないんだよ。自分なりの頑張り方を知って、安心して目標に向け行動していこう。
自己肯定感・自信

焦りは味方にできる!良い焦りと良くない焦りを分ける5つの要因

焦りは悪いもの。焦ってはいけない。そう思う人も多いだろうけど、実はそんなことなかった!焦りは成長のエネルギーに変えられる。素直さ、自信、大胆さ、行動、学ぶ姿勢の5つの要因で焦りを味方にしちゃおう。
仕事・働き方

仕事=お金のため?他にどんなものを得ているのか、考えてみよう

仕事を「お金のため」と思う人は多いかもしれない。仕事をイヤだと思っているときは、特にそう考えやすい。でも、冷静になって考えてみると、お金以外もあるかも。仕事イヤだな、と思ったら、まずは何を得ているか、フラットな気持ちで現状把握してみよう。
お金・健康

「お金が減る」ことをどうとらえるか 大事なのはお金の循環

大きな出費をすることに、躊躇してしまう人もいるのではないだろうか。かくいう私も、躊躇してしまうことが多い。でも最近は使うことも意識している。というのも、お金を使うことは、お金の良い循環を生み出すのに必要なことだから。良い循環で、増えていく。
人間関係・家族

優柔不断?頼りない? パートナーシップは補い合い

パートナーが優柔不断で頼りなかったら、しっかりしてよ!って思うかもしれない。でもそれって、優しさゆえかもしれないよ。相手にも、自分にも、苦手なこともあれば得意なこともある。パートナーは、互いに尊敬し、補い合っていくもの。
お金・健康

自分の身体をメンテナンスしよう 面倒で、怖くて、痛くても…

大切なものや大切な人は丁寧に扱いケアするのに、自分のこととなると、けっこうおろそかになる。でも、自分の身体は生まれてこの方ずっと自分のために働き続けてくれている。そんな自分の身体に感謝して、メンテナンスしてあげたい。
お金・健康

住宅ローンは縛り?不安を感じやすいお金とうまく付き合うには

住宅ローンを縛りだと感じる人がいる。でも私は2回住宅ローンを組んで、そのように感じたことがない。お金は、減る・無くなることへの不安が大きい。「住宅ローンに縛られる」と感じないために、何に気をつけたらいいのか自分の経験をもとに考えてみた。
夢・理想・幸せの実現

「常識」との付き合い方 アニメ「チ。ー地球の運動についてー」を見て

どんな時代でも、社会の常識はある。それに加えて、人は誰しも自分の中に固有の常識をもっている。いろいろな常識によって、苦しむこともある。ライフコーチが、アニメ「チ。ー地球の運動についてー」を見て、「常識」との付き合い方について考えた。
タイトルとURLをコピーしました