お金・健康 若者よ、ガシガシ動いて好きなことやるべし! 1日24時間は、誰にでも平等に与えられている。けれど、自分のやりたいことに使える時間は、年齢によってちがう。その一つの要因が、体力。若いうちは、元気。だから、どんどん好きなこと、やりたいことに邁進してほしい。 2025.03.22 お金・健康
お金・健康 アラフォーは体力・筋力を過信すべからず 腰痛と膝痛がひどい。長引いている。アラフォー以降は自分の身体(体力や筋力)を過信しちゃいけないことを痛感。そして予防に力を入れなきゃだね。 2025.02.28 お金・健康
お金・健康 運動習慣はないけど、歩ける!ならば、歩く環境に身を置く 40代以降、体力・筋力維持は大事。でも運動習慣のない大人にとって、運動を続けるのって本当に難しい。私も運動しなくても平気だし、なんなら出不精。けどとりあえず長く歩くことはできる。だから、歩く環境、歩こうと思える環境を選んだり作り出そうと思う。 2025.01.27 お金・健康
お金・健康 お金をバランスよく使うために お金の役割を決める 貯蓄を崩して使えない人は、けっこう多い。使いたいんだけど、せっかく増やした貯蓄が減るのが残念だったり不安だったりする。それは、その人にとって、貯蓄が「使うためのお金」ではないから。そして、必要な貯蓄額を決めていないから。 2024.12.25 お金・健康
お金・健康 ぐっすり眠れるって幸せ!ガーゼ寝具で快眠です 30代後半から眠りが浅くなった…そんな私がガーゼ寝具を使い始めて、とっても気持ちよく、熟睡感を得られている。睡眠環境を整えてぐっすり眠れるヒントを見つけてみない?ぐっすり眠れると、身体だけじゃなく、思考や感情にも良い影響を与えるよ。 2024.12.03 お金・健康
お金・健康 幸せにそんなにお金はかからない 日常の中にある、幸せのヒント 公園で目にした、おじいちゃんや子どもたち。彼らは近所の公園で楽しむというささやかな、お金のかからない幸福を知っている。でも、働き盛り世代は、忙しさのあまり、そういう幸せを忘れてしまう。でも思い出すことはできる。そうしたら、人生が変わる。 2024.11.30 お金・健康
お金・健康 「お金が減る」ことをどうとらえるか 大事なのはお金の循環 大きな出費をすることに、躊躇してしまう人もいるのではないだろうか。かくいう私も、躊躇してしまうことが多い。でも最近は使うことも意識している。というのも、お金を使うことは、お金の良い循環を生み出すのに必要なことだから。良い循環で、増えていく。 2024.11.18 お金・健康
お金・健康 自分の身体をメンテナンスしよう 面倒で、怖くて、痛くても… 大切なものや大切な人は丁寧に扱いケアするのに、自分のこととなると、けっこうおろそかになる。でも、自分の身体は生まれてこの方ずっと自分のために働き続けてくれている。そんな自分の身体に感謝して、メンテナンスしてあげたい。 2024.11.12 お金・健康
お金・健康 住宅ローンは縛り?不安を感じやすいお金とうまく付き合うには 住宅ローンを縛りだと感じる人がいる。でも私は2回住宅ローンを組んで、そのように感じたことがない。お金は、減る・無くなることへの不安が大きい。「住宅ローンに縛られる」と感じないために、何に気をつけたらいいのか自分の経験をもとに考えてみた。 2024.11.09 お金・健康
お金・健康 お小遣い制にしなかったら、意外とお金がたまった 浪費家の夫と結婚するとき、お小遣い制にすることも考えたけど、夫の希望を聞いて、お小遣い制にするのはやめた。その結果、まあまあいい感じで貯蓄は増えている。どうしてうまくいったのか、考えてみた。 2024.09.27 お金・健康