仕事・働き方 悩みを解消する道すじ D.カーネギー「道は開ける」より 誰もが抱える悩み。どうやったら、うまく解消できるのか。D.カーネギーは、著書「道は開ける」で、悩みの解消方法について述べている。その方法は、1 事実の把握、2 事実の分析、3 決断 ー そして実行。実例とともに、この道すじについて解説。 2023.09.09 仕事・働き方本・歌・映画
仕事・働き方 人生、ときには立ち止まって全体を俯瞰しよう 登山からの学び 自分の体力や性格への考慮が足りず、登山に行き、下山でバテてしまった。人生でも、同じようなことが起こり得る。特に多忙な場合は、ときに立ち止まり、全体を俯瞰して、冷静に状況を把握してほしい。じゃないと、バテて遭難しかねない。 2023.08.16 仕事・働き方
仕事・働き方 人と比べて苦しまない!自分の基準、目標をもって進んでいこう 自分の基準や目標をもっていないと、どうしても人の目線を気にするようになってしまう。人はどう思っているのだろう、他の人はどんな進み具合なんだろう、と。人と自分を比べることになり、挫折する原因になり得る。自分のことを知って、自分なりに進もう。 2023.08.09 仕事・働き方
仕事・働き方 あせらないでじっくり取り組もう やりたいことは、内省と行動の先にある 「やりたいことが、見つからない」。わかっているのは、今はやりたいことをやれていないってことだけ。このような状況の人は多いと思うし、あせる気持ちもわかる。でも、あせってるだけではどうにもならない。じっくり取り組もう。まずは自分を許すことから。 2023.07.24 仕事・働き方
仕事・働き方 新しいことに挑戦するときに大切な、健康メンタル 公務員を退職し、独立してから4ヶ月弱。とても充実した日々を送れている。それは、「自分は大丈夫」「何とかなる」と思える健康メンタルを持っているから。公務員からフリーランスになったライフコーチが考える、新しいことに挑戦するときのメンタルをご紹介。 2023.07.22 仕事・働き方
仕事・働き方 自分が変わるのは当たり前 仕事に不満を感じたらチャンス! 大学を卒業して定年まで働くとしたら、勤続年数は43年。その間に、自分の考え方や興味が変化するのは、ごく自然なこと。変化する自分と仕事の間にズレが生じることだってある。そういうときは、「生活をより良くするためのチャンス」。チャンスを活かそう! 2023.07.06 仕事・働き方
仕事・働き方 アラフォー、新たな仕事を始めるのに意外といい時期 アラフォーで新たな仕事を始めるのは、もう遅い?そんなことは全然ない!アラフォーには、若者にはない強みがたくさんある。そういう意味では、「今さら」ではなく、「今、アラフォーだからこそ」始めるタイミングと言える。 2023.06.22 仕事・働き方
仕事・働き方 苦手意識は実は勘ちがいかも!?人前に立って話すこと 人前に立って話すことを苦手だと思う人は多い。でも、実は緊張しているだけのこともある。緊張=苦手とは限らない。緊張は誰もがするものだし、大ベテランでも緊張する。でも、それは苦手とはちがう。苦手というマインドコントロールをやめて、楽になろう! 2023.06.08 仕事・働き方
仕事・働き方 「好きなこと」があるのは当たり前ではない!手放さないで 誰にでも「好きなこと」「やりたいこと」があるわけではない。それがあるのは、とても貴重。人は好きなことをしているとき、とても幸せだし、幸せは周囲に伝染する。だから手放さないで、思うがままに「好き」を貫いてほしい。バカにする人は、無視していい! 2023.05.31 仕事・働き方
仕事・働き方 人と比べず、オリジナルで乗り越えよう「40歳の壁」 『「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略』がベストセラーとなっていることからも分かるように、多くの人が「40歳の壁」にぶつかる。乗り越え方は、十人十色。全く同じようにできなくて当然。真似できることだけ真似して、オリジナルで乗り越えよう。 2023.05.12 仕事・働き方本・歌・映画