人間関係・家族 何でもあり!のマインドで人間関係を楽にする コーチングの養成講座を受けているとき先生が言った「『何でもあり』という気持ちでクライアントさんの話を聴く」という言葉。クライアントだけでなく、相手が誰であっても「何でもあり」という気持ちをもっていると、人間関係はすごく楽になる。 2025.05.05 人間関係・家族
夢・理想・幸せの実現 マンション売却で感じた2つの幸せ:つかう幸せと手ばなす幸せ 何かを大切につかうことは、幸せなこと。その大切なものを手ばなすのも、また幸せ。意外かもしれないけど、ちょっとした淋しさと、たくさんの幸せを感じた。 2025.04.30 夢・理想・幸せの実現
人間関係・家族 家族と美術館へ 高齢の親と、どう過ごす? 後期高齢者の両親と、アラフィフの娘2人、かなり久しぶりに家族4人でおでかけした。以前だったら当たり前にしていたお出かけも、今ではかなり貴重な時間。家族のありかたに正解はない。自分なりの、後悔しない親子のかたちを見つけよう。 2025.04.29 人間関係・家族
夢・理想・幸せの実現 「人生=もがくこと」 正解が見つからなくてもOK 「人生=もがくこと」と妙に腑に落ちる瞬間があった。もがくというとネガティブに聞こえるかもしれないけど、私は真逆で、ふっと楽になった。もがくのが人生なら、焦る必要はない。自分なりのもがき方で、自分の人生を楽しもう。 2025.04.24 夢・理想・幸せの実現本・歌・ドラマ・映画
仕事・働き方 仕事の基本できてる?マンション売却してわかった客の視点 約5ヶ月間、仲介業者さんとやりとりをしたマンション売却。初めての経験だったけど、いたって快適、ノーストレスだった。それは、担当者さんのおかげ。私が快適と感じた部分を振り返ってみると、やっぱり仕事は基本が大事、に行きついた。 2025.04.21 仕事・働き方本・歌・ドラマ・映画
お金・健康 身体の不調はメッセージ 痛みをムダにしない 腰痛と膝痛を経験して、気がついたことがあった。身体の不調は、身体からのメッセージ。それ以外の失敗も、何かのメッセージ。つらい、痛いだけじゃ悔しいから、怪我の功名を見つけよう。必ず何かある。 2025.04.18 お金・健康本・歌・ドラマ・映画
人間関係・家族 家庭、職場、そして3つ目の居場所をもつ サードプレイスの例:行きつけのパブで常連と飲む こんにちは、ライフコーチのSayaです。 みなさんは、「サードプレイス」という言葉をご存知でしょうか? サードプレイスとは、家庭と職場とは別の、3つ目の居場所。家庭や職場に... 2025.04.11 人間関係・家族
夢・理想・幸せの実現 疲れていた飲み会が楽しくなったワケ:意図 なかなか慣れず、気疲れしていた飲み会。あるとき、「今日は楽しもう」と決めて飲み会に行ったら、それだけで本当に楽しめた。それが、「意図」のチカラ。慣れない新生活。多い飲み会。自分はどう過ごしたい?ぜひ「意図」してみて! 2025.04.08 夢・理想・幸せの実現
夢・理想・幸せの実現 4月を逃さない!後回しにしていたことを始めよう 4月と言えば、新生活。日本中が薄ピンク色のホワッとした暖かい空気で満たされ、気持ちは晴れやかで軽やかになりやすい季節。年度の変わり目であり、新しく何かを始める人が多い。そんな独特の空気感のある4月は、後回しにしてきたことを始めるチャンス! 2025.04.04 夢・理想・幸せの実現
雑記 「豊かな暮らしを探るための引越し」から3ヶ月 大満足となった要因は 「豊かな暮らしを探るための引越し」をしてから3ヶ月、現時点での感想は、大満足!新居での生活で今感じていることと、大満足となった要因について、ライフコーチがお伝えします。 2025.03.31 雑記